登録 ログイン

differ slightly 意味

読み方:
"differ slightly"の例文

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • 多少{たしょう}[若干{じゃっかん}?一部{いちぶ}]異なる
    The actual prizes may differ slightly from the pictures shown. 実際の賞品は写真と一部異なる場合がありますのでご了承ください。
  • differ     differ v. 違う, 異なっている; 意見を異にする. 【副詞1】 My wife and I sometimes differ
  • slightly     slightly ほんのり 薄々 薄薄 うすうす 心持ち こころもち
  • differ only slightly    大きな違いはない
  • differ     differ v. 違う, 異なっている; 意見を異にする. 【副詞1】 My wife and I sometimes differ acutely, but we are happy. 妻と私はときにひどく意見がくい違うけれど, 幸福である The two sides still differ appreciably. 両者は今もはっきり意見が違っている
  • differ in    ~の点で異なる[違う]
  • differ with    ~と意見が相違する、~に異論を唱える
  • to differ    to differ 食い違う 食違う くいちがう 異にする ことにする 異なる ことなる
  • slightly    slightly ほんのり 薄々 薄薄 うすうす 心持ち こころもち
  • agree to differ    意見{いけん}の不一致{ふいっち}を認める、見解{けんかい}の相違{そうい}を認め合う
  • amounts differ    アマウンツ?ディファー
  • beg to differ    不賛成{ふさんせい}である、(失礼{しつれい}ながら)同意しかねる I beg to differ. Japan imports more than you think. 同意しかねます。日本の輸入量はあなたのお考えより多い。
  • differ by age    年齢{ねんれい}によって異なる
  • differ by personality    性格{せいかく}[人格{じんかく}?人柄{ひとがら}]によって違う[変わる?異なる]
  • differ considerably    かなり違う[異なる] The situation differs considerably by country. 状況は国によってかなり違う。
  • differ entirely    まるで違う

例文

  • however , they all differ slightly (refer to the section of kosa in various countries ).
    しかしながら、いずれも少しずつ異なっている(各国の黄砂参照)。
  • today , the details of the position differ slightly between the rinzai/obaku sects and the soto sect .
    現在では臨済宗・黄檗宗と曹洞宗で、役職の位置づけがやや異なる。
  • the suichu used in the sado tea ceremony differ slightly from school to school; however , they can basically be classified into the following two categories .
    茶道の水注は、流派によって多少の差異はあるものの、次の2種に大別される。
  • however , they differ slightly in scale and structure , and therefore , perspectives on the history of japanese transverse flutes have not yet been unified .
    しかし、音階・構造はそれぞれ少しずつ異なっており、日本の横笛の歴史について統一した見解は得られていない。
  • it can be roughly interpreted as ' narrator ' or ' storyteller ,' but there are cases where the role may differ slightly from that of a narrator .
    大雑把に言うと「進行役」「語り部」と解釈しても良いが、進行役とは多少ニュアンスの違う役柄の場合もある。
  • *please note: the following paragraphs (variety/style of riding grounds , costumes ) differ slightly depending on the region/style and are noted for reference only .
    *以降、馬場・装束、種類・様式項は流派や地域により多少の差異(的の大きさなど)が見られるため、参考程度として記す。
  • the preparation methods differ slightly between different regions , but slightly boiled or marinated ingredients are eaten with raw sea urchin or white-fleshed fish that has been flavored with condiments such as lime or salt and ginger and then seasoned with chili sauce .
    地方によって若干調理法は異なるが、軽く湯引きした物や、マリネ状にしたもの、そのまま生のウニや白身魚のような魚介類を、ライムや塩、生姜などの薬味、チリソースなどと和えて食する。
  • also , from the fact that even though the names differ slightly , in the introduction of the kojiki , usually it is recorded with two history books set side by side like the " teiki " and " kyuji ," there is a viewpoint that they were not just separate records , but was originally written with the premise that these would be combined to make one record , and it exists as a ' japanese style biographical historiography ' different from the chinese biographical historiography which combines two history books ,
    また古事記の序文などにはそれぞれ名前は微妙に異なるものの、ほとんどの場合に『帝紀』と『旧辞』をはじめとして二つの史書が並べて記されていることなどから、これらは単に別々のものを並べているのではなくもともと組み合わせることを前提に作られた一体のものであり、二つの史書を組み合わせた中国の紀伝体とは異なる「日本式の紀伝体」とでもいうべき形態が存在するのではないかとする見方もある。
英語→日本語 日本語→英語